Column
お役立ちコラム

1. 17のステップ
1. まず「今どこがつらいか」に気づく
2. 「本当はどうなりたい?」を、なんとなく想像してみる
3. 身体の軽さ、呼吸のしやすさ、眠りやすさなど、レッスン後の変化を感じてみる
4.「できたこと」を見つけて、褒めてあげる
5. 感じたことを、トレーナーにちょっと話す
6. 小さな気づきや変化をトレーナーに伝える
7. 今やっているピラティスのやり方が、自分の悩みや目的に合っているか見直してみる
(例:グループよりパーソナルが合うかも?道具を使うと感覚がつかみやすいことも)
8. 今のペースが自分の目標に合ってるか見直す
(整えたいなら、最初はできるだけ間隔をあけずに通うのがおすすめ)
9. レッスン前に「今日はここに集中しよう」と1つだけ意識を決める
10. うまく動けるかより、自分の体の感覚を優先する
11. 他の人と比べない。昨日の自分と比べてみる
12. 呼吸をゆっくり。日常でも深く吐く時間をとる
13. ピラティス=「整える時間」って思ってみる
14. 食事や睡眠も少しだけ意識してみる
15. 疲れてる日でも、まずはマットに寝転がるだけでOK
16. 小さな変化を信じて、コツコツ続ける
17. ピラティスを“整える習慣”として、生活の一部に取り入れていく
継続は力なり。無理なく、だけど続けていくことで体は必ず変わります。
整った体は、一瞬でできるものじゃない。
だからこそ、ちょっとずつを、確実に。
ピラティスで、なりたい自分に近づいていきましょう!