それ、ただの“応急処置”かも!?
膝が曲がってるから、膝を伸ばす。
肩が上がってるから、肩を下げる。
反り腰だから、お腹に力を入れる。
これ、よくある対処法ですよね。
でもそれって、起こってる現象だけをどうにかしようとしてるだけなんです。
膝が曲がるのは、もしかしたら股関節や足首の動きに原因があるかもしれない。
肩が上がるのは、呼吸が浅くなっていたり、肋骨の位置が影響しているかもしれない。
反り腰になるのは、骨盤の傾きや背骨の硬さが関係していることもある。
目に見える“今の形”を直すことばかりに気を取られずに、“なぜそうなっているのか”という原因に目を向けてみてください。
体って、ちゃんと理由があって、今の形になっています。
だからこそ、表面じゃなくて“根っこ”を整えていきましょう。
その方が、ずっとラクに、ずっと自然に変わっていけますよ。
\体は、ちゃんと応えてくれる/
原因に目を向けるピラティス、一緒に始めませんか?
大阪府堺市内 泉北高速鉄道 深井駅より徒歩3分以内の自宅 詳しい場所はセッション前日までにお伝えいたします。
大阪府堺市内 泉北高速鉄道 深井駅から徒歩1分の柔空会 本部道場ファミリーマート側ではなく、や台ずしの右のドアから4階へお上がりください。Google Maps