Column
お役立ちコラム
椅子でできる下半身ピラティス 冷え・むくみスッキリ編
「足が重い」「夕方になるとむくむ」「冷えてつらい」
そんなお悩みを感じている方へ。
椅子ひとつあればできる、やさしい下半身ピラティスをまとめました。
椅子に座ったまま、冷えやむくみ、下半身太りの原因となる “巡りの悪さ” を丁寧に整えていく下半身ピラティスをご紹介します。
私たちの下半身は、座りっぱなしや姿勢の崩れ、運動不足によって血流が滞りやすくなります。
「夕方になると足が重い」「むくみが取れない」「ふくらはぎが冷たい」
そんなお悩みが続く方には、まず“やさしく動かす”ことがとても大切です。
今回のライブレッスンでは、椅子ひとつあればできるシンプルな動きを中心に、股関節・ふくらはぎ・お尻・太ももなど下半身全体をじんわり整えるエクササイズを行いました。
ポイントは、
ゆるめる → 伸ばす → 鍛える
の順番で整えていくこと。
まずは股関節をゆるめて血流を通し、ふくらはぎやお尻の深層筋を気持ちよく伸ばし、最後に大腿四頭筋や下腿三頭筋をしっかり使うことで、脚の軽さが長く続きやすくなります。
椅子に座ったままで行えるため、忙しい方や、立ち仕事・デスクワークの合間に少しだけ体を整えたい方にもぴったりです。
道具を使わずにでき、激しい動きもないので、運動が久しぶりの方や体力に不安がある方にも安心して取り入れていただけます。
「時間がなくても動きたい」
「むくみをリセットしたい」
「冷えを根本から整えたい」
そんな方は、ぜひ今回のアーカイブを活用してみてください。
少し動くだけでも、体は確実に応えてくれます。
こまめに動く習慣が、未来の体をつくってくれます。
動画を見ながら、一緒に無理のないペースで続けていただけたら嬉しいです。
次回のライブは “立ってできる全身ピラティス” を予定しています。
皆さまの暮らしが、少しでも軽やかで心地よくなりますように。