Skip to main content

投稿者: maipilates

胸を張るだけじゃ姿勢は直らない!

写真に写った自分の姿勢を見て、ショックを受けた経験はありませんか?


普段は気づかないけれど、写真では背中が丸まって見えたり、腰が反りすぎてお腹が前に出て見えたり…。

 

鏡よりも残酷に“現実”を映し出します。

 

多くの方が「胸を張れば姿勢は良くなる」と思いがちですが、実はそれだけでは根本的な改善にはなりません。

 

姿勢の崩れは、働いていない筋肉と、頑張りすぎている筋肉のアンバランスによって起こります。

 

ここを正しく整えない限り、一時的に胸を張ってもすぐに元に戻ってしまうのです。

 

ピラティスでは、この筋肉のアンバランスを少しずつ解消していきます。

 

実際に10回続けられたお客様からは「背中がスッと伸びて、後ろ姿が若返った!」とご家族に驚かれたというお声もいただきました。

 

姿勢が変わると、見た目年齢だけでなく、自分への自信や気持ちの前向きさも大きく変わります。


毎日の立ち姿が“最高の自己紹介”になるように、あなたも一歩を踏み出してみませんか?

呼吸が浅い人、集合!呼吸LIVE <実践編>

呼吸、ちゃんとできている自信ありますか?

 

✔️ ピラティスの時、いつ吸っていつ吐けばいいのか迷う
✔️ 深呼吸すると逆に苦しくなる
✔️ 呼吸の音が大きくなってしまう
✔️ 鼻呼吸が苦手でつい口呼吸してしまう

 

そんなお悩み、今回のLIVE「呼吸・実践編」でスッキリ解決できます!

 

 内容はこちら
① ピラティスの時の呼吸の考え方
② 日常生活で実践しやすい呼吸3つ
③ わかりやすい呼吸の著書紹介4冊

 

「どれが正解?」ではなく、その時の自分に合った呼吸を “使い分けられること”が一番の強みなんです♪

 

アーカイブでは一緒に呼吸練習もできます。

 

ぜひ動画を見ながら試してみてくださいね♡

立ち方が変わると、毎日が変わる

はじめてご相談いただいたとき、その方はこう言いました。

 

「立つのもしんどくて、気づいたら何かにもたれてしまうんです」


「正しい姿勢をしようとすると、お腹が苦しくなって呼吸もしづらくなります」

 

百貨店での長時間の立ち仕事。


パンプスで歩き回る日々の中で、足はいつもむくみ、ふくらはぎや膝裏には痛みやしびれ。


以前は寝れば取れていた疲れも、今は回復せず、夕方には手が震えるほどの疲労感に…。


「もっとパッと動けていたのに、今は動けなくなっている」


その変化に、ご自身でも戸惑いを感じておられました。

 

それが——

重だるい朝から卒業!朝スッと起きられる体へ

朝起きた瞬間から肩が重い、寝ても疲れが取れない──そんな経験はありませんか?


一日の始まりを肩こりやだるさとともに迎えるのは、とてもつらいこと。

 

整骨院やマッサージで一時的にラクになっても、翌日にはまた同じ状態に戻ってしまう…。


実はその原因は「肩そのもの」ではなく、呼吸の浅さや姿勢のクセにあります。

 

呼吸が浅いと首や肩が必要以上に働きすぎ、猫背や反り腰といった姿勢の歪みがさらに負担をかけてしまいます。


だからこそ「ほぐす」だけでは根本解決にならず、また同じ不調を繰り返してしまうのです。

 

実際に、週1回のピラティスを3ヶ月続けたお客様は「朝から肩が軽い!」と変化を実感されました。


日中の疲れにくさや気持ちの前向きさにもつながり、「もうあの重だるい朝には戻りたくない」とおっしゃいます。

 

呼吸と姿勢を整えること。


それが、朝スッと起きられて軽やかに一日を始めるための第一歩です。

呼吸が浅い人、集合!呼吸LIVE知識編

呼吸と姿勢の深い関係。

みなさんはこんなお悩みありませんか?

 

  • ちゃんと呼吸ができているかわからない 
  • 集中したり力が入ると呼吸が止まってしまう 
  • 息苦しさを感じる 
  • 深呼吸しようとすると力んでしまう 
  • 肋骨が前に出ていて、へこませようとすると背中が痛い 

実はこれらのお悩み、すべて「呼吸」と「姿勢」の関係から生まれているんです。

 

今回のInstagramライブでは、呼吸の仕組みや横隔膜・骨盤底筋との関係、そして姿勢が呼吸に与える影響について、わかりやすく解説しました。

 

さらに実際にご自身でチェックできる「呼吸テスト」もご紹介しています。


「自分も呼吸が浅いかも…」と感じている方には特におすすめの内容です♪

続きはアーカイブからぜひご覧ください!

 

次回のインスタライブは<実践編>です!

1日中、元気で動ける体に

はじめてご相談いただいたとき、その方はこう言いました。


「朝起きると全身がこわばって、首も背中も重いんです。右膝は昔のケガが怖くて体重を乗せられない。片足重心がクセになっていて…」

 

介護職や立ち仕事の影響で、立ちっぱなしの日も多く、足は夕方にはパンパン。


朝起きた時に、押し寄せる“全身のこり”。

 

台所に立つと背中は自然と丸まり、右足に体重をかけるのが怖い——そんな毎日。


「一日遊んでも、最後まで楽しめる体になりたい。走る自分に戻れたら…」

 

胸の奥にそっとしまっていた本音も、ポツリとこぼれました。

 

それが、、、

実は“呼吸が止まる瞬間”が危険

仕事に集中しているとき、スマホを見ているとき――ふと気づけば、呼吸が止まっていた。


そんな経験、ありませんか?

 

浅い呼吸よりも怖いのは、“呼吸が止まる瞬間”です。


息を止めていると脳は「ストレスがかかっている」と勘違いし、体を緊張モードに切り替えてしまいます。


その結果、肩や首はガチガチ、眠りは浅くなり、気持ちの波まで不安定に。

 

ピラティスでは呼吸のリズムを意識しながら動くので、自然と深い呼吸が身につきます。


続けている方からは、
「夜の寝つきが良くなった」
「子どもにイライラすることが減った」
といった声を多くいただいています。

 

呼吸を整えることは、心と体をリセットすること。


日常の中で“息を止めてしまう瞬間”に気づけるようになると、毎日がもっとラクになりますよ。

オフィスでできる!即効ストレッチ3選

デスクワークを続けていると、夕方には脚がパンパン、腰は重だるく、前ももはカチカチ…。


そんな不調を「仕方ない」と諦めていませんか?

 

実は、オフィスの中でもこっそり取り入れられる簡単なストレッチがあります。

 

・トイレ休憩でできる、お尻ストレッチ
・デスクに座ったままの、もも裏ストレッチ
・休憩スペースでできる、前ももストレッチ

 

どれも短時間でできるので、仕事を中断する必要はありません。


「オフィスでできる」からこそ続けやすく、毎日の不調をその場でリセットできます。

 

身体は、ちょっとした工夫で変わっていきます。


ぜひ今日から、オフィスでの“こっそりストレッチ習慣”を始めてみませんか?

呼吸でスッキリ!おばちゃん体型脱出

はじめてご相談いただいたとき、その方はこう言いました。

 

「腰がずっと痛くて、呼吸もうまくできていない気がするんです」


「体がとても硬くて、どう動かしたらいいのか分からない」

 

新婚生活を送りながら、資格勉強、そして将来の結婚式に向けての準備。

 

 “綺麗な姿勢でいたい”という想いがありながらも、腰痛や冷え性、便秘といった不調に悩まれていました。


夜は眠りが浅く、仰向けに寝るのもしんどい…。


「呼吸がよくわからないので、声をかけてほしい」と打ち明けてくださったことをよく覚えています。

 

それが…

映えは一瞬、変化は一生

“キツければ効いてる”って、思い込んでませんか?

 

「そのきつさ、自分に合ってますか?」

 

ピラティスのパーソナルセッションで“きつい”と感じるのは、正解です。


あなたの動き・癖・呼吸に合わせて、必要な負荷を丁寧にかけてるから。

 

でも──
自己流で「とにかくキツく!」って頑張るのは、キケン!

 

呼吸が止まってたり、力で押し切ってたり、本来効かせたいところが全然使えてなかったり。

 

それ、逆効果かもしれません。

 

SNSでよく見る“映える動き”は、一見キツそうだけど、本当にあなたの体を整えてくれますか?

 

ピラティスは、“整えるための動き”。


キツさより、“変われるかどうか”で選びましょう!

ジャパネットまい靴下LIVE

今回は knitido+さんの5本指ソックス をテーマに、ピラティスの時だけでなく 日常生活でも快適に過ごせる秘密 をお伝えしました。

 

 自宅では 滑り止め付きで安心。指に余計な力を入れずに歩けるから疲れにくい。

 

お仕事中には 足裏が安定することで姿勢が整い、むくみや余計な力みが減って集中力もアップ。

 

 日常全体がラクになる靴下 として、冷えやだるさの軽減、夜の寝つき改善などのお声も多数いただいています。

 

「たかが靴下、されど靴下」


履いた瞬間に違いを感じ、毎日の快適さにつながる“魔法の一枚”を、ぜひ動画でご覧ください!

Access

アクセス・ご予約

パーソナルセッション / ペアセッション

小さなピラティス教室 Maipilates

  • 所在地
    〒599-8236
    堺市中区深井沢町
  • アクセス

    大阪府堺市内 泉北高速鉄道 深井駅より徒歩3分以内の自宅
    詳しい場所はセッション前日までにお伝えいたします。

  • 営業時間
    月~土 9:00-16:30

グループレッスン

道場ピラティス

  • 所在地
    〒599-8236
    堺市中区深井沢町3283 
    釜阪第2ビル 4F
  • アクセス

    大阪府堺市内 泉北高速鉄道 深井駅から徒歩1分の柔空会 本部道場
    ファミリーマート側ではなく、や台ずしの右のドアから4階へお上がりください。
    Google Maps