え、これ私!?と思わず二度見したビフォーアフター
朝起きるたびに腰が痛くて、顔を洗うのもしんどい。
病院に行かないとダメかな…
そんな不安を抱えながらも、勇気を出してピラティスに来てみた。
子供3人を育てながらで、自分の身体のことは後回しの日々。
肩や首のだるさ、なにより慢性的な腰痛がつらい。
それが…
朝起きるたびに腰が痛くて、顔を洗うのもしんどい。
病院に行かないとダメかな…
そんな不安を抱えながらも、勇気を出してピラティスに来てみた。
子供3人を育てながらで、自分の身体のことは後回しの日々。
肩や首のだるさ、なにより慢性的な腰痛がつらい。
それが…
ピラティスでよく使うミニボール…
実は“鍛える”だけじゃなくて “緩める”ことにも使えるって知ってましたか?
筋トレや体幹の安定に使うのが定番ですが…
実は、日常で一番ガチガチになりやすい “ある部分”をゆるめるのにも効果的なんです。
それが…「首」!
お腹を引き締めて、ワンピースをきれいに着こなしたい。
反り腰で、背中やお尻まわりも引き締めたい。
姿勢を整えて、いつまでも健康でいられる体をつくりたい。
首肩こりにお悩みの、デスクワーカー女性のお話です。
それが、、
おうちに眠ってるストレッチポール、ありませんか?
実はそれ…寝転ぶだけじゃ、もったいないんです!!
ストレッチポールの 日常で使える4つの活用法 をご紹介します!
産後、鏡に映った自分の体にびっくりしました。
出産前はピラティスをしていたこともあり、シュッとしてたのに、完全に“お母さん体型”になってしまっていて…。
お気に入りの服も、ことごとく入らない。とくに二の腕、外腿、お腹まわりが気になります。
おむつ替えや抱っこで変な体勢が多くて、肩も腰も足もバキバキ。
毎日どこかが痛いです。。
それが、、、
ピラティスを続けたいけど、なかなかモチベーションが続かない…そんな経験ありませんか?
前向きにピラティスを続けるための思考法をご紹介します!
朝起きるのが本当にしんどい、、
とにかく肩甲骨まわりや背中が痛くて…朝起きた瞬間からつらいんです。
ずっと座る、ずっと立つというのが肩甲骨周りが痛くてできない。。
朝から子供と出かけると夕方にはクタクタ。
体力もなくて、少し動いては横になっての繰り返し。
それが、、、
インストラクターって、生活習慣とかストイックそうに見えますよね?
本当にストイックな方もいらっしゃると思いますが、私はストイックというより、手を抜くところは抜いて工夫して時間を作っています。
でも家事育児があって自分の時間がない、私はそんなストイックにできない!
運動する時間が取れない、その気持ちめちゃくちゃわかります。
そこで、実際に私が手を抜いているところを3つご紹介します。
体型を戻したい。
下半身、特に太ももやお尻が気になる。
朝から疲れていて、身体が重い。
子どもたちに余裕を持って優しく接したいけど、体力がついていかない…。
そんなお悩みを抱えながらも、「このままじゃイヤだ」と一歩踏み出された、4児のママのお話です。
それが、、、
ピラティスを始めてみたいけれど、どんな効果があるの?
続けていくと、どんな変化が期待できるの?
ピラティスに興味を持った方なら、一度は気になるこの疑問。
今回は、 ピラティスの効果30連発! を図解でご紹介します。
「ピラティスってこんなに変わるんだ!」と、きっと新たな発見があるはず。
ぜひ最後までご覧ください!
先日、公式LINEで「あなたが選ぶピラティスの効果は?」というテーマでアンケートを実施しました。
感じていただいている効果の中から、10個の選択肢の中から3つを選んでいただく形式です。
たくさんの方にご回答いただき、本当にありがとうございました!
今回は、その結果から ベスト5 を発表し、そのうち トップ3 の効果については、ピラティス動画とともにご紹介します。
実際にピラティスを続けている方々が感じたリアルな声です。
これからピラティスを始めようと考えている方も、「こんな変化が期待できるんだ」と思っていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介するのは、産後の体の変化に向き合いながらピラティスを続けてくださったお客様のお話です。
実は、ピラティスとは別の場面で 肋骨を負傷 されるというハプニングが…。
「痛みがある状態で通っても大丈夫」ということではありませんが、ピラティスでは 痛みが出ない範囲で、心地よく動く ことを大切にしています。